
古い木製の箱は私の大好きなアイテムのひとつです。
買付けに行くと飴色になった木箱を見つけるとついつい近寄っていってしまいます。
当店に在庫している木箱たち。。。今回は4点一挙にご案内致します。
大きいモノから小箱まで用途もいろいろです。
■教会で使われていた木箱







こちらは昔フランスの教会で使われていた木製の折り畳み式の平箱です。
上蓋は手前と奥に大小2つ付いています。奥の方は黒いインクの跡がたくさん付いています。
前側の蓋を開けると、キリストとマリアが描かれた印刷物と、Dieu mon devoir et plus rien sur la terre.
と書かれた紙が貼られています。
・France 19世紀
・サイズ:横30cmx奥行42cmx高さ8.5cm
・OT1108 ¥35,000-
■木製平箱(引き蓋付)




文書や手紙、あるいは筆記具や文具等をを入れる物でしょうか。
硬い木で作られたライトブラウン色の平箱です。四隅は組み継ぎ加工されています。
・France 1900年代前期
・サイズ:縦17.5cmx横27.5cmx高さ5cm
・OT1246 ¥12,000-
■木製木箱 切手・印紙入れ(真鍮枠入)



右下部に反りによる隙が生じてしまいます。



小さいサイズの木箱、切手や印紙などを入れてデスクやカウンター窓口などで使われていた物。
上部蓋と台座の部分には真鍮のフレームが付いています。上蓋には内輪に真鍮の飾り枠が施されています。
蝶番も真鍮製です。経年変化で台座に反りがあり、平板の上に置くとがたつきがあります。
下に小さな布などを敷いて頂くと良いと思います。
・France 1900年代前期
・サイズ:縦6cmx横11.3cmx高さ4cm
・OT0905 ¥12,000-
■木製嗅ぎ煙草を入れるからくり箱







こちらは小さな嗅ぎ煙草を入れるための木箱です。
からくり箱のようになっており上部の2つの蓋をうまく使って開くように作られています。
端部に付いている真鍮の金物でロック出来るようになっています。
貴の材質などは不明ですが木の肌触りなど、経年変化によりとても良い感じになっています。
底にヒビが有りますが使用上の問題はありません。
・France 19世紀後期
・サイズ:縦10.3cmx横4.5cmx高さ3.7cm
・OT1336 ¥16,800-
※価格は全て税込みになります
商品のお問合せについて